新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とがん診療について(医療従事者向け)Q&A 第3版
日本癌治療学会,日本癌学会,日本臨床腫瘍学会(3学会合同作成)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とがん診療について(医療従事者向け)Q&A
-改訂 第3版-
2021年2月2日 更新
はじめに
がん関連3学会(日本癌学会、日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会)合同連携委員会の、新型コロナウイルス(COVID-19)対策ワーキンググループ(WG)が、最新の知見を参考に医療従事者向けに情報を発信しております。まだまだエビデンスが乏しいところもありますが、日々の臨床の参考にしていただけると幸いです。尚、新たな知見、情報をもとに適宜更新されます。
1.疫学的なこと(がん患者さんのリスクなど) | 【臓器別】 |
2.免疫とウイルス感染との関わり | Ⅰ.血液腫瘍 |
3.検査 | Ⅱ.肺がん |
• COVID-19流行期におけるがん関連の検査について | Ⅲ.食道がん |
• がん患者におけるCOVID-19検査について | Ⅳ.胃がん・GIST |
4.外科的治療 | Ⅴ.大腸がん |
5.放射線治療 | Ⅵ.肝胆膵領域の悪性腫瘍 |
6.薬物治療 | Ⅶ.耳鼻咽喉科・頭頸部領域のがん |
• 細胞傷害性抗腫瘍薬 | Ⅷ.口腔がん |
• 分子標的薬 | Ⅸ.泌尿器がん |
• 免疫チェックポイント阻害薬 | Ⅹ.婦人科がん |
• ホルモン治療 | Ⅺ.乳がん |
7.補助療法(輸血など) | |
8.緩和ケア | |
9.治療後の経過観察や通院 | |
10.その他 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とがん診療について
Q&A(医療従事者向け)-改訂 第3版-
<作成>
がん関連3学会(日本癌学会、日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会)合同連携委員会
新型コロナウイルス(COVID-19)対策ワーキンググループ(WG)
■WG長
寺嶋 毅(東京歯科大学市川総合病院 呼吸器内科)
■WGメンバー
【日本癌治療学会】
江藤正俊(九州大学大学院医学研究院 泌尿器科学分野)
掛地吉弘(神戸大学大学院医学研究科 食道胃腸外科)
調 憲(群馬大学大学院医学系研究科 総合外科学講座肝胆膵外科分野)
西村恭昌(近畿大学医学部 放射線腫瘍学部門)
藤原俊義(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・腫瘍外科学)
【日本癌学会】
清野 透(国立がん研究センター 先端医療開発センター)
高山智子(国立がんセンターがん対策情報センター がん情報提供部)
松尾恵太郎(愛知県がんセンター研究所 がん予防研究分野)
松岡雅雄(熊本大学生命科学研究部 血液内科)
三森功士(九州大学病院別府病院 外科)
【日本臨床腫瘍学会】
市原英基(岡山大学病院 呼吸器・アレルギー内科)
小林信明(横浜市立大学附属病院 呼吸器内科)
小山泰司(神戸大学医学部付属病院 腫瘍・血液内科)
姫路大輔(県立宮崎病院 内科)
■日本癌治療学会 協力者
朝蔭孝宏(東京医科歯科大学 頭頸部外科)
井本 滋(杏林大学医学部 乳腺外科学)
桐田忠昭(奈良県立医科大学口腔外科学講座)
河野浩二(福島県立医科大学 消化管外科学講座)
櫻井英幸(筑波大学大学院・医学医療系・放射線腫瘍学)
田邉 稔(東京医科歯科大学大学院 肝胆膵外科学分野)
万代昌紀(京都大学大学院医学研究科婦人科学産科学分野)
光冨徹哉(近畿大学医学部外科学講座呼吸器外科学)
吉田和弘(岐阜大学医学部附属病院・病院長、岐阜大学大学院・腫瘍制御学講座、腫瘍外科学分野)
[ページ上部に戻る]