認定CRC制度

一般社団法人日本癌治療学会認定CRC制度について

本学会が認定するCRCは、各医療機関における臨床研究の支援スタッフ、またデータセンタースタッフとして、整備されたプロトコールと組織のもとで行われる臨床研究を通じて、安全かつ有効な治療の確立に貢献します。

【制度一部改定の重要なお知らせ】

このたび、認定CRC制度の規則・運用細則を一部改定し、2025年2月17日より新たな制度を施行いたします。臨床研究を支えるメディカルスタッフの多くの方に、本法人認定の各CRCの資格を取得していただきたく、認定CRC制度委員会を中心に議論を重ねてまいりました。本改定により、認定ジュニアCRC、認定CRC、および認定シニアCRCの申請資格や更新手続きに変更が生じますので、以下の内容をご確認いただきますようお願い申し上げます。

主な変更点

1. 認定ジュニアCRCの申請資格変更
 
・臨床研究の症例報告書リスト提出条件の明確化

2. 認定CRCの申請・更新要件の改定
 
・申請時の業務実績のプロトコール数および症例数の要件見直し
 
・参加必須の学術集会・セミナーの種類および回数の見直し
 
・更新手続きにおける書類提出要件の明確化

3. 認定シニアCRCの資格要件の調整
 
・認定CRC取得後の実務経験期間の明確化
 
・必須となる学術集会・セミナーの要件変更
 
・面接試験の詳細な審査基準の明確化

移行措置期間について

本改定に伴い、向2年間(2027年度の申請締め切りまで)の移行措置期間を設けます。

今後のスケジュール

2025年度、2026年度、2027年度は、新規・更新申請ともに、旧制度もしくは新制度の要件で可
  2028年度からは、新規・更新申請ともに、新制度要件のみ適応関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、制度の適正な運用と更なる発展のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

一般社団法人日本癌治療学会 認定CRC制度委員会
委員長 増田 慎三

詳しくは下記の新旧対比表をご覧ください。
新旧対比表

制度の詳細につきましては下記の規則・細則をご覧ください。

旧制度
CRC規則
CRC運用細則


新制度
2025CRC規則
2025CRC運用細則

各CRCのご案内

  • ジュニアCRC
    を目指す方

    臨床研究の支援スタッフまたは、データセンタースタッフとして、プロトコールやデータ管理の専門家として研究が適切に遂行されることをサポートするデータマネージメントに関する一定の技能をそなえた

  • CRCを
    目指す方

    医療機関内の関連部署スタッフ, 製薬企業, 被験者との間を調整し,責任医師の指導・監督のもと、臨床研究のデータ収集・管理し, 被験者の人権や安全性を守り科学的に信頼性の高い臨床研究を円滑に進められる一定の技能をそなえた

  • シニアCRCを
    目指す方

    CRCからさらに一段階進んだスペシャリストとしての被験者の人権や安全性を守り科学的に信頼性の高い臨床研究を円滑に進められる一定の技能をそなえた

スケジュール・セミナー情報

 

 

お問い合わせ先:

 

認定CRC制度に関する「よくあるご質問」はこちら

  • がん診療ガイドライン
  • 学術集会抄録アーカイブサイト