1)便潜血検査陽性でしたが、検査を行うべきですか?
精査の下部消化管内視鏡検査によって大腸がんが見つかれば、進行度によって早急な治療が必要な場合もあり、検査によってその後の対応が変わってきます。検査は受けるべきですが、新型コロナウイルス対策がとれている施設での実施を推奨いたします。また、実施施設においては、糞便からのウイルス排出の可能性も指摘されており、下部消化管内視鏡検査における潜在的な感染リスクもあると考え、十分な対策のもとでの施行が望まれます。事前の問診や検温などによりリスクを評価し、適応を適切に判断した上で、個人防護具(PPE)による防護策の徹底などを心掛けるべきです。
関連情報
1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への消化器内視鏡診療についての提言・改訂第6版(日本消化器内視鏡学会 2020年5月29日)
https://www.jges.net/medical/covid-19-proposal
2)新型コロナウイルス感染症に関する消化器内視鏡診療についてのQ&A−緊急事態宣言解除後の対応も含めて−(日本消化器内視鏡学会、2020年10月7日(第5版)))
https://www.jges.net/medical/covid-19-qa#cq3
3)最近のCOVID-19感染状況における消化器内視鏡学会としてのスタンスについて(医療安全委員会、2020年8月4日)
https://www.jges.net/medical/covid-19-stance
2)大腸内視鏡検査で早期がんを認めました。内視鏡的粘膜切除術(Endoscopic mucosal resection : EMR)、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)治療は早期に行うべきですか?
基本的には事前の問診や検温などによりリスクを評価し消化器内視鏡診療の適応を適切に判断した上で、個人防護具(PPE)による防護策の徹底がなされていれば内視鏡診療の継続は可能であるとされています。早期大腸がんの深達度やサイズにもよりますが、例えばポリープの一部ががん化したような極めて早期の場合には、地域の感染状況に応じて、治療を延期することも選択肢の一つとなります。糞便からのウイルス排出の可能性も指摘されており、下部消化管内視鏡検査における潜在的な感染リスクもあるため、COVID-19感染症例・疑い症例に対しては治療の延期が強く勧められています。しかし、深達度が深かったり、リンパ節転移が否定できなかったりする可能性がある場合は、適切な感染予防策を講じたうえで適切な時期に治療を実施するべきです。
関連情報
1)COVID-19 Guidelines for Triage of Colorectal Cancer Patients(American College of Surgeons; ACS)
https://www.facs.org/covid-19/clinical-guidance/elective-case/colorectal-cancer
2)新型コロナウイルス陽性および疑い患者に対する外科手術に関する提言(改訂版)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200402.html
3)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への消化器内視鏡診療についての提言・改訂第6版(日本消化器内視鏡学会 2020年5月29日)
https://www.jges.net/medical/covid-19-proposal
3)cStage 0-I大腸がん手術の延期基準および延期期間は何か月ですか?
早期大腸がんで、例えばポリープの一部ががん化したような極めて早期で手術となる場合には、3か月間手術を延期することも選択肢の一つとなります。医療供給体制がひっ迫した状況であれば、集中治療室の病床、人工呼吸器などのリソースが必要とされる場合、早期癌やStage0-Ⅰの患者では手術の延期を検討すべきです。ただし、手術を3ヶ月以上遅らせることが腫瘍学的転帰に悪影響を及ぼす場合、延期せず治癒切除を行うべきです。
関連情報
1)COVID-19 Guidelines for Triage of Colorectal Cancer Patients(American College of Surgeons; ACS)
https://www.facs.org/covid-19/clinical-guidance/elective-case/colorectal-cancer
2)新型コロナウイルス陽性および疑い患者に対する外科手術に関する提言(改訂版)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200402.html
3)新型コロナウイルス感染症蔓延期における外科手術トリアージの目安(改訂版ver2.4、2020年4月14日)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200414.pdf
4)Mori, M., et al. Covid-19: Clinical Issues from the Japan Surgical Society. Surg Today, 2020, 50: 794-808.
4)cStage II-III大腸がん手術の延期基準および延期期間は何か月ですか?
基本的には、切除可能な進行大腸がんの場合は、無症候性であっても適切な感染予防策を講じたうえで慎重に実施されるべきです。しかし、COVID-19症例・疑い症例の場合や医療供給体制がひっ迫してきた場合には、リソースが回復するまで2~3か月の術前補助化学療法または化学放射線療法を推奨し、やむを得ない場合のみ適切な感染予防策を講じたうえで慎重に実施します。輸血を必要とする出血、閉塞、穿孔がさしせまった患者には緊急手術が必須です。
関連情報
1)COVID-19 Guidelines for Triage of Colorectal Cancer Patients(American College of Surgeons; ACS)
https://www.facs.org/covid-19/clinical-guidance/elective-case/colorectal-cancer
2)新型コロナウイルス陽性および疑い患者に対する外科手術に関する提言(改訂版)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200402.html
3)新型コロナウイルス感染症蔓延期における外科手術トリアージの目安(改訂版ver2.4、2020年4月14日)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200414.pdf
4)Mori, M., et al. Covid-19: Clinical Issues from the Japan Surgical Society. Surg Today, 2020 50: 794-808.
5)Stage III症例におけるNAC治療は有用ですか(手術待機長期間)?
切除可能な進行大腸がんStage Ⅲ症例に対しては、基本的には適切な感染予防策を講じた上で手術実施が推奨されます。しかし、COVID-19症例・疑い症例の場合や医療供給体制がひっ迫してきた場合には、手術を延期するための代替治療として2~3か月のNACが検討されます。レジメンとしては患者が病院や化学療法ユニットとの接触を減らすため、また感染のリスクを減らすためにも、CVポート造設等を要する5-FU持続静注より、経口抗がん剤が推奨されます。毒性のリスクが高まるためFOLFOXIRIの使用は状況が悪化している場合にのみ使用する必要があると考えられます。以上から、NCCN(National Comprehensive Cancer Network)ではCapecitabine単剤あるいはCapeOXを候補として提示しています。この場合でも来院回数や血液検査を少なくするために投与回数や投与量の減量を検討する必要があります。
関連情報
1)COVID-19 Guidelines for Triage of Colorectal Cancer Patients(American College of Surgeons; ACS)
https://www.facs.org/covid-19/clinical-guidance/elective-case/colorectal-cancer
2)新型コロナウイルス陽性および疑い患者に対する外科手術に関する提言(改訂版)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200402.html
3)Principles for Management of Colorectal Cancer Patients During the COVID-19 Pandemic (Version 2, 5/1/2020) (NCCN: National Comprehensive Cancer Network)
https://www.nccn.org/covid-19/pdf/Colorectal%20COVID-19.pdf
4)Marshall, John L., et al. Colorectal Cancer Care in the Age of Coronavirus: Strategies to Reduce Risk and Maintain Benefit. Colorectal Cancer, 2020, 9.
http://dx.doi.org/10.2217/crc-2020-0010
6)cStage IV大腸がんの原発巣切除は行うべきですか?
大腸がん診療ガイドライン(CQ6)に基づき、「他の療法では制御困難な原発巣による症状」がある場合は、適切な感染予防策を講じた上で手術実施が推奨されます。原発巣による症状がない場合は、全身化学療法の適応となります。しかし、COVID-19感染症例・疑い症例の場合や医療供給体制がひっ迫してきた場合には、原発巣による症状を緩和するために、大腸がん閉塞に対するステントや一時的人工肛門造設、特に直腸がんの出血には放射線照射や動脈塞栓術などが考慮されるべきです。特に、ステントは、腸閉塞を解除できるだけでなく、COVID-19患者の増加時期を乗り切るのに有用です。しかし、下部直腸癌患者には推奨されません。
関連情報
1)大腸癌治療ガイドライン2019年版 CQ6
http://www.jsccr.jp/guideline/2019/cq.html#cq6
2)Resource for Management Options of Colorectal Cancer During COVID-19(Society of Surgical Oncology)
https://www.surgonc.org/wp-content/uploads/2020/04/Colorectal-Resource-during-COVID-19-4.6.20.pdf
3)The challenges in colorectal cancer management during COVID-19 epidemic. Ann Transl Med 2020;8(7):498 |
7)大腸がんにおける手術治療の郭清は控えるべきか?
大腸がん手術においては、D3郭清や側方郭清は安定した手術成績が確立しています。手術が予定された場合には、根治性の観点からは、ガイドラインに沿った郭清範囲は維持されるべきです。
関連情報
大腸癌治療ガイドライン2019年版
http://www.jsccr.jp/guideline/2019/cq.html
8)COVID-19の大腸がんイレウスの患者さんは、緊急手術を行うべきですか?
大腸がんイレウスで数日以内に手術しないと致命的となりうる状態、具体的にはステント挿入やイレウス管挿入など他の治療法がなく、病変からの出血で頻回の輸血などが必要な場合、あるいは穿孔や敗血症に至った場合は、SARS-CoV-2陽性者も緊急手術の適応となります。医療従事者は、フル個人用防護具(PPE)など十分な感染予防策を講じたうえで慎重に実施するべきです。
関連情報
1)Resource for Management Options of Colorectal Cancer During COVID-19(Society of Surgical Oncology)
https://www.surgonc.org/wp-content/uploads/2020/04/Colorectal-Resource-during-COVID-19-4.6.20.pdf
2)COVID-19 Guidelines for Triage of Colorectal Cancer Patients(American College of Surgeons; ACS)
https://www.facs.org/covid-19/clinical-guidance/elective-case/colorectal-cancer
3)新型コロナウイルス陽性および疑い患者に対する外科手術に関する提言(改訂版)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200402.html
4)新型コロナウイルス感染症蔓延期における外科手術トリアージの目安(改訂版ver2.4、2020年4月14日)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200414.pdf
9)COVID-19疑い大腸がんイレウスの患者さんは、緊急手術を行うべきですか?
大腸がんイレウスで数日以内に手術しないと致命的となりうる状態、具体的にはステント挿入やイレウス管挿入など他の治療法がなく、病変からの出血で頻回の輸血などが必要な場合、あるいは穿孔や敗血症に至った場合は、COVID-19疑い患者も緊急手術の適応となります。SARS-CoV-2のPCR検査を行っている場合は、最大限その判定結果を待ちます。間に合わない場合は、医療従事者はSARS-CoV-2陽性者と同様にフル個人用防護具(PPE)など十分な感染予防策を講じたうえで慎重に実施するべきです。
関連情報
1)Resource for Management Options of Colorectal Cancer During COVID-19(Society of Surgical Oncology)
https://www.surgonc.org/wp-content/uploads/2020/04/Colorectal-Resource-during-COVID-19-4.6.20.pdf
2)COVID-19 Guidelines for Triage of Colorectal Cancer Patients(American College of Surgeons; ACS)
https://www.facs.org/covid-19/clinical-guidance/elective-case/colorectal-cancer
3)新型コロナウイルス陽性および疑い患者に対する外科手術に関する提言(改訂版)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200402.html
4)新型コロナウイルス感染症蔓延期における外科手術トリアージの目安(改訂版ver2.4、2020.4.14)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200414.pdf
10)COVID-19陽性患者の左側閉塞性大腸がんにおいてステント治療の手術回避および緊急ストマどちらがよいですか?
COVID-19陽性の患者の場合は、狭窄を伴う大腸癌に対しては基本的にステント留置術を使用し、感染が解消された後に手術を行うなど、可能な限り保存的に行うべきです。左側閉塞や穿孔に対してはHartmann法を検討すべきです。また手術を行う場合、腹腔鏡手術やロボット手術ではSARS-COV-2のCO2への放出が懸念されています。低侵襲手術よりも開腹手術を支持する明確なエビデンスはないですが、手術時にはスタッフのエアロゾル化粒子への暴露のリスクを排除するためのできる限りの努力を行う必要があります。
関連情報
1)Mori, M., et al. Covid-19: Clinical Issues from the Japan Surgical Society. Surg Today, 2020, 50: 794-808
2)Resource for Management Options of Colorectal Cancer During COVID-19(Society of Surgical Oncology)
https://www.surgonc.org/wp-content/uploads/2020/04/Colorectal-Resource-during-COVID-19-4.6.20.pdf
3)COVID-19 Guidelines for Triage of Colorectal Cancer Patients(American College of Surgeons; ACS)
https://www.facs.org/covid-19/clinical-guidance/elective-case/colorectal-cancer
4)Gallo G, La Torre M, Pietroletti R, Bianco F, Altomare DF, Puc- ciarelli S, et al. Italian society of colorectal surgery recommen- dations for good clinical practice in colorectal surgery during the novel coronavirus pandemic. Tch Coloproctol. 2020;14:1–5
5)Wexner SD, Cortés-Guiral D, Gilshtein H, Kent I, Reymond M. COVID-19: Impact on Colorectal Surgery. Colorectal Dis. 2020:22: 635–640
https://doi.org/10.1111/codi.15112
6)Aminian A, et al. COVID-19 outbreak and surgical practice: unexpected fatality in perioperative period. Ann Surg. 2020 Mar 26. doi: 10.1097/SLA.0000000000003925.
11)COVID−19疑い左側閉塞性大腸がんにおいてステント治療の手術回避および緊急ストマどちらがよいですか?
COVID−19疑いの患者に対して、狭窄を伴う大腸癌に対しては基本的にステント留置術を使用し可能な限り保存的加療に努めます。ステント、手術のいずれの治療においても処置を受ける患者には、手術入院の24~48時間前に電話による問診と、可能な限りPCRによるルーチンスクリーニングを行い、COVID−19感染の有無を明らかにすることが重要です。胸部CT検査も手術前のスクリーニング検査として使用することができます。PCR検査で陽性と判定された患者では、感染症が治癒するまで手術を延期すべきですが、生命を脅かす状況すなわち消化管穿孔、腸虚血を引き起こすイレウスなどの急性腹症のある左側大腸癌患者では緊急の外科的介入が必要です。
関連情報
1)Mori, M., et al. Covid-19: Clinical Issues from the Japan Surgical Society. Surg Today, 2020, 50: 794-808.
2)Guan WJ, et al. Clinical characteristics of Coronavirus disease 2019 in China. N Engl J Med. 2020, 382:1708–20.
3)Rothe C, et al. Transmission of 2019-nCoV infection from an asymptomatic contact in Germany. N Engl J Med. 2020, 382:970–1.
4)https://www.sages.org/recommendations-surgical-management-colorectal-cancer-covid-19/ Accessed April 11, 2020
5)Gao Y, et al. Emergency surgery in suspected COVID- 19 patients with acute abdomen: case series and perspectives. Ann Surg. 2020: 272:e38-e39.
6)Gallo G, et al. Italian society of colorectal surgery recommen- dations for good clinical practice in colorectal surgery during the novel coronavirus pandemic. Tch Coloproctol. 2020, 14:1–5.
12)大腸がんStage IIIの補助化学療法は行うべきですか?
過去14日間の抗がん剤治療とCOVID-19感染の重篤な影響との強い関連性が報告されており、化学療法による免疫抑制の状態はCOVID-19が重篤化する危険があります。根治切除した結腸癌での補助化学療法の絶対的なベネフィットは5%であり、COVID-19の治療薬がない現状では、根治術が行われているStage III大腸がんに対して補助化学療法は積極的には推奨されません。しかしながら、十分なエビデンスがない現状では、がん薬物療法およびCOVID-19に関した個々人におけるリスク・ベネフィットを勘案した上で治療決定を行う必要があります。なお、補助化学療法を行う場合は、投与期間を短縮したり、経口抗がん剤を優先したり、レジメンを工夫することが必要です。
関連情報
1)Modifying Practices in GI Oncology in the Face of COVID19: Recommendations from Expert Oncologists on Minimizing Patient Risk(ASCO; American Society of Clinical Oncology)
https://www.asco.org/sites/new-www.asco.org/files/content-files/Lou-JCO-Oncology-Practice-20.00239.pdf
2)André T, et al. Improved overall survival with oxaliplatin, fluorouracil, and leucovorin as adjuvant treatment in stage II or III colon cancer in the MOSAIC trial. J Clin Oncol 2009, 27:3109‑16.
13)大腸がん補助療法はインターバルをあけてもよいですか?
個々人におけるリスク・ベネフィットを勘案した上で補助化学療法を行うべきか判断する必要がありますが、行う場合は推奨されたスケジュールを逸脱することは奨められません。使用薬剤を変更することで投与インターバルを調整したり、投与期間を短縮したりすることが推奨されています。例えば、ASCOではFOLFOXよりCapOX療法(3~6か月)あるいはcapecitabine内服を従来通り術後1~2か月で開始することが推奨されています。
関連情報
1)Modifying Practices in GI Oncology in the Face of COVID19: Recommendations from Expert Oncologists on Minimizing Patient Risk(ASCO; American Society of Clinical Oncology)
https://www.asco.org/sites/new-www.asco.org/files/content-files/Lou-JCO-Oncology-Practice-20.00239.pdf
2)ESMO management and treatment adapted recommendations in the COVID-19 era: Colorectal cancer (CRC)
https://www.esmo.org/guidelines/cancer-patient-management-during-the-covid-19-pandemic/gastrointestinal-cancers-colorectal-cancer-crc-in-the-covid-19-era
14)進行直腸がんの治療において術前化学放射線療法(Neoadjuvant chemoradiotherapy: NACRT)は行ってもよいですか?
本邦では欧米で標準であるNACRTは積極的には行われていないのが現状です。局所再発リスクが高い直腸がんの場合は、NACRTを行うことが弱く推奨されていますが、その際は短期照射(5Gy × 5回)、併用薬剤はCapOXなどが推奨されています。米国では、COVID-19感染症の影響で手術延期が余儀なくされた場合に、代替療法として短期照射によるNACRTを選択しダウンステージングが得られると、12~16週間手術を延期することができるとされています。
関連情報
1)大腸癌治療ガイドライン2019年版 p.78(大腸癌研究会)
2)Modifying Practices in GI Oncology in the Face of COVID19: Recommendations from Expert Oncologists on Minimizing Patient Risk(ASCO; American Society of Clinical Oncology)
https://www.asco.org/sites/new-www.asco.org/files/content-files/Lou-JCO-Oncology-Practice-20.00239.pdf
3)ESMO management and treatment adapted recommendations in the COVID-19 era: Colorectal cancer (CRC)
https://www.esmo.org/guidelines/cancer-patient-management-during-the-covid-19-pandemic/gastrointestinal-cancers-colorectal-cancer-crc-in-the-covid-19-era
4)Resource for Management Options of Colorectal Cancer During COVID-19(Society of Surgical Oncology)
https://www.surgonc.org/wp-content/uploads/2020/04/Colorectal-Resource-during-COVID-19-4.6.20.pdf
5)Mori, M., et al. Covid-19: Clinical Issues from the Japan Surgical Society. Surg Today, 2020, 50: 794-808.
15)進行直腸がんの治療においてNACRTは行わず、根治手術を行うべきですか?
本邦では欧米で標準であるNACRTは積極的には行われていないのが現状です。本邦の大腸がん専門施設においては、下部直腸がんに対してはTME(あるいはTSME)+側方郭清が標準的に行われており、良好な成績が報告されています。通常、NACRTを行わず手術を実施している施設では、COVID-19の影響が軽微な場合は、適切な感染予防策を講じたうえで根治手術を実施すべきです。しかし、COVID-19症例・疑い症例の場合や医療供給体制がひっ迫してきた場合には、代替治療として短期照射(5Gy × 5回)によるNACRTや術前化学療法が選択肢となります。
関連情報
1)大腸癌治療ガイドライン2019年版 p.78(大腸癌研究会)
2)Modifying Practices in GI Oncology in the Face of COVID19: Recommendations from Expert Oncologists on Minimizing Patient Risk(ASCO; American Society of Clinical Oncology)
https://www.asco.org/sites/new-www.asco.org/files/content-files/Lou-JCO-Oncology-Practice-20.00239.pdf
3)ESMO management and treatment adapted recommendations in the COVID-19 era: Colorectal cancer (CRC)
https://www.esmo.org/guidelines/cancer-patient-management-during-the-covid-19-pandemic/gastrointestinal-cancers-colorectal-cancer-crc-in-the-covid-19-era
4)Resource for Management Options of Colorectal Cancer During COVID-19(Society of Surgical Oncology)
https://www.surgonc.org/wp-content/uploads/2020/04/Colorectal-Resource-during-COVID-19-4.6.20.pdf
5)新型コロナウイルス感染症蔓延期における外科手術トリアージの目安(改訂版ver2.4、2020年4月14日)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200414.pdf
6)Mori, M., et al. Covid-19: Clinical Issues from the Japan Surgical Society. Surg Today, 2020, 50: 794-808.
16)境界領域切除困難大腸がん(肝転移・肺転移など遠隔転移)においてNACを行うべきですか?
境界領域切除困難大腸がんでは、原発巣の大きさや浸潤程度、遠隔転移の個数や位置を含めて、肝転移の場合は肝臓外科医と、肺転移の場合は呼吸器外科医と協議し、NACを含めた治療方針を総合的に検討する必要があります。その上で、切除を優先すべきと判断されたなら、適切な感染予防策を講じたうえで手術が実施されるべきです。しかし、COVID-19症例・疑い症例の場合や医療供給体制がひっ迫してきた場合には、代替治療としてNACも選択肢の一つとなります。
関連情報
1)大腸癌治療ガイドライン2019年版(大腸癌研究会)
2)新型コロナウイルス感染症蔓延期における外科手術トリアージの目安(改訂版ver2.4、2020年4月14日)(日本外科学会)
https://www.jssoc.or.jp/aboutus/coronavirus/info20200414.pdf
3)Mori, M., et al. Covid-19: Clinical Issues from the Japan Surgical Society. Surg Today, 2020, 50: 794-808.
17)境界領域切除困難大腸がん(肝転移・肺転移など遠隔転移)においてNACのレジメンの推奨はありますか?
各ガイドラインで示されている推奨レジメンを用いてNACを行うことになります。米国では、capecitabine内服、あるいは病院や化学療法室への来院機会を減らすために14日サイクルより21日サイクルのCapOX療法が推奨されています。COVID-19蔓延期には、毒性リスクの高いFOLFOXIRI療法は推奨されません。
関連情報
1)大腸癌治療ガイドライン2019年版(大腸癌研究会)
2)Principles for Management of Colorectal Cancer Patients During the COVID-19 Pandemic (Version 2, 5/1/2020) (NCCN: National Comprehensive Cancer Network)
https://www.nccn.org/covid-19/pdf/Colorectal%20COVID-19.pdf
3)Modifying Practices in GI Oncology in the Face of COVID19: Recommendations from Expert Oncologists on Minimizing Patient Risk(ASCO; American Society of Clinical Oncology)
https://www.asco.org/sites/new-www.asco.org/files/content-files/Lou-JCO-Oncology-Practice-20.00239.pdf
4)ESMO management and treatment adapted recommendations in the COVID-19 era: Colorectal cancer (CRC)
https://www.esmo.org/guidelines/cancer-patient-management-during-the-covid-19-pandemic/gastrointestinal-cancers-colorectal-cancer-crc-in-the-covid-19-era