認定がんnavi制度

一般社団法人日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲーター制度について

本学会では、日本のがん医療の発展と進歩を促進し、国民の福祉に貢献することを目的として、認定がん医療ネットワークナビゲーター・シニアナビゲーターの育成をおこなっております。

制度の詳細につきましては下記の規則・細則をご覧ください。

各ナビゲーターのご案内

  • 認定がん医療ネットワークナビゲーターを
    目指す方

    業務内容

    1. 地域におけるがん診療情報や医療サービス情報を収集する
    2. 地域におけるがん診療情報や医療サービス情報を提供する
    3. 地域のがん診療連携活動に参加する
    4. 医療介入またはこれに相当する可能性のある行為は行わない
  • 認定がん医療ネットワークシニアナビゲーターを
    目指す方

    業務内容

    1. 地域におけるがん診療情報や医療サービス情報を収集する
    2. がん患者・家族等の求めに応じ、がん診療情報や医療サービス情報を適切に提供する
    3. 地域連携クリティカルパスの運用支援を行う
    4. 臨床試験・治験に関する情報を適切に提供する
    5. がん診療連携拠点病院の相談支援センターと連携し、地域のがん診療連携活動を推進する
    6. 医療介入またはこれに相当する可能性のある行為は行わない

セミナー情報

認定見学施設について(※施設の方へ)

1.申請

認定見学施設に申請をご希望の施設の方は、下記より申込書を入手の上、事務局( )までご連絡下さい。

診療・教育体制詳細(認定がん医療ネットワークナビゲーター制度規則第7章 認定見学施設の申請資格第24条(4)に該当する施設のみ提出)

2.実地見学受け入れ時

実地見学の開始・中止・終了時には、必ず下記より通知書を入手の上、事務局( )までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

  • 実地見学プラン
  • 開始通知
  • 中止連絡
  • 修了通知
  • 実習同意書(必要な場合のみ)

(下記からダウンロードしてください。)

関連リンク

ナビゲーター・シニアナビゲーターへの公開情報

第61回学術集会参加について

認定がん医療ネットワークシニアナビゲーター・認定がん医療ネットワークナビゲーターの勉強を目的とした学術集会への参加が可能です。

[ 準備中 ]

 

がん医療ネットワークナビゲーターの交流会の開催予定・過去の記録をご覧いただけます。参加申し込みも可能です。

名刺やポスターを作成される方は、下記素材をご使用ください。 (シニアナビゲーター限定)

[名刺・ポスター作成のルール]
  1. パスワードが必要ですので、ご使用の方はメール( )でご連絡ください。
  2. シニアnaviのロゴを使用すること
  3. “つなぐ”の言葉を必ず明記すること

その他公開情報

第59回学術集会「ナビと委員による総合交流会」において【横浜ナビ宣言】として以下3つを発表しました。

  • より多くの人に「がんナビ」を知ってもらおう!
  • それぞれの立場で患者さんと家族のために「がんナビ」を活かそう!
  • ナビ同士のつながりをより強く、可能性を広げよう!

がんnavi通信

お問い合わせ先:

電話番号の画像03-5542-0760

  • がん診療ガイドライン
  • 学術集会抄録アーカイブサイト