代議員選挙に関するお知らせ

1.代議員選挙に関する規則を掲載しました。

日本癌治療学会定款施行細則第5号(役員・会長等・代議員選任規則)

2.代議員選挙に関する「お知らせ」を掲載しました。

第27期代議員選挙(お知らせ)

3.代議員選挙関連のスケジュールは、次のとおりです。

1)選挙対象者の名簿掲載

2025年3月10日(月)~3月31日(月)

選挙対象者とは、選挙権者及び学術単位以外の被選挙権者要件を満たす者を指します。
2025年3月1日時点での年会費納入状況を確認のうえ決定されました。

選挙権者】:
・2025年3月1日時点で、2事業年度以上連続して年会費を完納している者
学術単位以外の被選挙者要件を満たす者】:氏名の後ろに『※』が付いています。
・2025年3月1日の時点で、5事業年度以上連続して年会費を完納している者であって、2025年4月1日の時点で、65歳未満である者
下記、会員専用ページmyがんちにログインの上、ご確認ください。

 

会員専用ページmyがんちはこちら

異議申し立てについて

★ご自身がご登録の専門科の名簿が掲載されています。ご自身が選挙対象者であると思うが、名簿に氏名が掲載されていない場合は、「異議申し立て」を行ってください。
※なお、ご自身の勤務先が名簿と異なる場合は異議申し立てではなく、myがんちにログインし、勤務先(所属機関情報)を変更してください(3/31まで)。
 4/11(金)の名簿確定時に修正表示されます。

★選挙対象者名簿に関する異議申立期限:3月31日(金)午後5時まで(必着)
書留郵便、レターパックプラス等記録が残る郵便にて、選挙管理委員会宛にご送付ください。

 

【異議申し立て送付先】
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル2階
日本癌治療学会選挙管理委員会 宛
2)第27期代議員選挙公告の掲載・選挙対象者の名簿確定

2025年4月11日(金)

【第27期代議員選挙公告を学会HPと会員専用ページmyがんちに掲載しました】

公告に専門科別の代議員定数を記載しますので、ご確認ください。

第27期代議員選挙公告

【選挙対象者名簿の確定】
投票権を有する会員並びに代議員選挙に立候補できる会員の名簿が確定します。
下記、会員専用ページmyがんちにログインの上、ご確認ください。

会員専用ページmyがんちはこちら

立候補を希望される会員は、立候補届け出期間に届け出を行ってください。




3)代議員立候補の届け出期間【学術枠・選挙枠(女性優先枠を含む)】

【学術枠】:2025年4月14日(月)10:00 ~ 4月25日(金)17:00
【選挙枠】:2025年4月14日(月)10:00 ~ 5月12日(月)17:00


立候補の取り下げは、この期間内のみ可能です。届出期間を過ぎてからの取り下げはできません。
また、取り下げ後に再度立候補することはできません。

  3)-1 学術枠

★学術枠代議員に立候補できる条件【学術枠】

選挙の実施される年において、以下の①及び②を満たし、③を実行できる者
①3月1日現在、5事業年度以上連続して年会費を完納している者
②4月1日の時点で、65歳未満である者
③2020年3月1日~2025年2月28日まで(5年間)に、自らが筆頭著者(equal contribution を含む)、責任著者、最終著者で、誌上に掲載された論文から 10 編以内を選んで、WEB 選挙システムに記入できる者

★学術枠代議員の選挙方法【学術枠】

  • 学術枠代議員は、③に記載された、直近5年間10編以内の論文の、Impact Factor(IF)の合計点数の高い順に当選者を決定します。
  • 直近5年間10編以内の論文は、自己申告となります。学術枠立候補届け出フォームに、全著者(論文の掲載順)、雑誌名、タイトル、年、巻、号、ページを入力ください。IFは選挙管理委員会で入力します。
  • 投稿論文は、「基礎を含めて癌領域」の論文及び「2020年3月1日~2025年2月28日(5年間)」に誌上に掲載された論文に限ります(acceptされていても雑誌未掲載は不可。但し、2025年2月28日までに「Epub ahead of print」の状態でPubMedの検索で表示される論文は可)。
  • IFは掲載年の点数が適用されます(掲載が2024年又は2025年の場合、2023年のIFを適用)
  • 【第27期変更点】IFについてはJournal Citation Reports(JCR)に記載の点数です。なお、JCRに記載のないJournalは対象外です。それぞれのJournalのIFはmyがんち内の代議員選挙ページにて公開予定です。
  • myがんち内に公開しているIFの表に記載がないJournalであっても、JCRに記載されている場合は対象となります。IFの表については誤りがないように作成しましたが、JCRとIFの表の数値が異なる場合は、JCRの数値を正とします。
  • 論文の登録は、original articleとreview articleに限られます。correspondence等は該当しません。
  • 論文の登録は、「立候補の届け出期間」に入力できます。事前の入力はできません。
  • 論文を登録し、立候補済みになった場合、その後の修正はできません
  • 立候補届け出フォームは、セキュリティ対策のため1時間でタイムアウトします。1時間以内にご登録をお願いいたします。
  • 学術枠代議員の選定は専門科ごとに行います。専門科別定数は、選挙公告でお知らせします
  • 【第27期変更点】前回の代議員選挙では、学術枠代議員と選挙代議員の両方に立候補したいと考えていた場合、まずは学術枠代議員に立候補し、学術枠代議員の落選した結果の後に、選挙代議員に立候補できるというWEB選挙システムでした。
    今回から、学術術枠代議員と選挙代議員を同時に立候補できるように変更しました。同時に立候補される先生は『学術枠代議員立候補フォーム』にて、学術枠代議員立候補に必要な『直近5年間10編以内の論文の記入』と選挙代議員立候補に必要な『学術単位20単位以上』の両方を記入してください。その場合、学術枠代議員に落選しても自動的に選挙代議員に立候補した扱いになります。
    【注意】記入した学術単位が20単位未満の場合は、選挙代議員に立候補した扱いにはなりません。

★学術枠代議員 立候補届け出フォーム記入画面【学術枠】

 



★学術枠代議員 立候補届け出フォーム記入後の確認画面【学術枠】

 



★学術枠代議員 立候補届け出済み画面【学術枠】

 

立候補が完了すると、下記の画面のように「既に立候補済です」と表示されます。

  3)-2 選挙枠(女性優先枠を含む)

☆代議員選挙に立候補できる条件(女性優先枠を含む)【選挙枠】

選挙の実施される年において、以下の①~③を全て満たす者
①3月1日現在、5事業年度以上連続して年会費を完納している者
②4月1日の時点で、65歳未満である者
③3月1日の時点で、過去5年間に、学術単位(※)20単位以上を有する者
※学術単位
 

☆代議員選挙の選挙方法(女性優先枠を含む)【選挙枠】

  • 学術単位は、自己申告です。立候補届出フォームにご自身で入力してください。
  • 選挙は、専門科ごとに実施されます。※投票は、選挙枠及び女性優先枠合わせて一票のみです。
  • 立候補者数が各専門科の定数を上回った場合には選挙が実施されますが、立候補者数が定数以下であった場合は、無投票により、立候補者全員が当選者となります。
    また、立候補者が0の専門科の場合は、選挙は実施されません。
  • 立候補届け出フォームに入力の際は、セキュリティ対策のため1時間でタイムアウトします。1時間以内にご登録をお願いいたします。
  • 専門科別定数は、選挙公告でお知らせします
  • 女性優先枠の25名の代議員は、一般の代議員選挙に先立って、開票が行われ、専門科ごとに当選者を決定致します。女性優先枠の専門科別定数も、選挙公告でお知らせします。
  • 女性優先枠で立候補し、選任されなかった場合については、特段の手続きなしで非優先枠にて立候補した扱いになります。

☆代議員選挙 立候補届け出フォーム記入画面(女性優先枠を含む)【選挙枠】

 

☆代議員選挙 立候補届け出フォーム記入後の確認画面(女性優先枠を含む)【選挙枠】



☆代議員選挙 立候補届け出済み画面(女性優先枠を含む)【選挙枠】

 

立候補が完了すると、下記の画面のように「既に立候補済です」と表示されます。

4)【学術枠】の結果の公告

2025年5月7日(水)

5)【選挙枠】立候補者の名簿の確認

2025年5月21日(水)~5月30日(金)

【立候補者名簿の確認】
下記、会員専用ページmyがんちにログインの上、ご確認ください。
なお、女性優先枠にて立候補された場合は、氏名の後ろに「☆」が表示されます。

会員専用ページmyがんちはこちら

6)【選挙枠】立候補者の名簿に関する異議申し立て

異議申し立てについて


★【選挙枠】代議員立候補手続きをweb上で行ったが、名簿に氏名が掲載されていない場合は、「異議申し立て」を行ってください。

★【選挙枠】代議員立候補者の名簿に関する異議申立期限:2025年5月30日(金)午後5時まで(必着)
書留郵便、レターパックプラス等記録が残る郵便にて、選挙管理委員会宛にご送付ください。

 

【異議申し立て送付先】
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル2階
日本癌治療学会選挙管理委員会 宛
7)【選挙枠】立候補者の名簿の確定

2025年6月5日(木)

8)投票期間及び投票方法

投票期間

2025年6月6日(金)10:00 ~ 6月19日(木)17:00


投票に関して

  • 投票は会員専用ページmyがんちにログインし投票するwebによる選挙です。
  • 会員番号、ID、パスワード等が不明な場合は、お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
  • 各専門科における立候補者数が定数以下の場合、無投票で当選が決まります。
  • 女性優先枠、非優先枠の全立候補者に対して投票は1票です。

投票方法 ①会員専用ページmyがんちにログインする

下記、会員専用ページmyがんちにログインします。

会員専用ページmyがんちはこちら

 

投票方法 ②代議員選挙関連ページのバナーをクリックする。


投票方法 ③『投票ページへ』のボタンをクリックする。



 

投票方法 ④投票したい代議員候補者(1名)をチェックし、『投票確認ボタン』をクリックする。

投票方法 ⑤確認画面にて代議員候補者氏名を確認し、問題なければ『投票』ボタンをクリックする。

 

投票方法 ⑥投票完了画面が表示されるので、『戻る』ボタンをクリックする。

 

投票方法 ⑦ 投票が完了している場合、『投票ページへ』のボタンの代わりに『既に投票済みです』と表示される。

 

9)開票・結果の公告
6月中(選挙管理委員会開催時)

 

【結果の公告】
第27期代議員選挙の投票結果が確定となりましたら、
下記、会員専用ページmyがんちにログインの上、ご確認ください。

会員専用ページmyがんちはこちら

10)推薦代議員の決定

7月中

4.代議員選挙についてのお問い合わせ先

※代議員選挙についてのお問い合わせはメールまたはお問い合わせフォームよりご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

お問い合わせフォームはこちら

E-mail:

  • がん診療ガイドライン
  • 学術集会抄録アーカイブサイト