役員等選挙に関するお知らせ

チェックボックスが表示されないなど、選挙システムのトラブルが発生いたしまして、ご迷惑をお掛けいたしました。
選挙システム開発会社によると、原因は、個々のパソコン上のキャッシュ(過去表示したwebページのデータ)が問題を起こしているとのことでした。
対処方法は「F5」キーを押していただくと正常に表示されるようになります。

現在は復旧いたしておりますので、ご投票くださいますよう、お願い申し上げます。

役員等選挙の投票は「9/26(火)10:00~10/10(火)17:00」の期間でweb投票を実施します。
※投票方法は本ページ内5)投票期間及び投票方法についてをご確認ください。
※日本癌治療学会の役員等選挙は代議員による無記名・連記投票の選挙です。

会員専用ページmyがんちはこちら

1.役員等選挙に関する規則を掲載しました。

日本癌治療学会定款施行細則第5号(役員・会長等・代議員選任規則)

日本癌治療学会理事選任規程

2.役員等選挙に関する「公告」を掲載しました。

(2023年8月1日発送で、代議員あてに郵便でお届けした資料と同一のものです。)
役員等(理事・監事・次々期会長)選挙の実施について(公告)

3.役員等選挙については、次のとおりです。

1)役員等選挙に関する諸事項は、次の日程により行います。
2023年 8月 1日(火) 公告
           8月28日(月)立候補締切り(簡易書留郵便等にて,午後5時までに必着)
           9月  4日(月)立候補者資格認定 
           9月11日(月)役員等選挙広報送付
           9月26日(火)10:00投票開始。10月10日(火)17:00までの期間でweb投票
         10月11日(水)開票
         10月18日(水)代議員総会において選挙結果公表
 
2)役員等選挙の立候補資格について
・理事・監事の立候補者は、定款施行細則第5号(役員・会長等・代議員選任規則)第5条、第6条により、2023年4月1日の時点で、65歳未満の方に限られます。
・次々期会長の立候補者は、定款施行細則第5号(役員・会長等・代議員選任規則)第11条により、2023年4月1日の時点で、64歳未満の方に限られます。また、次々期会長の立候補者は、現次々期会長と同一の専門科(産婦人科)に登録している方は、原則として、立候補できません。
3)役員等選挙の立候補届出用紙の請求について
・役員等選挙に立候補を希望される方は、「理事・監事・次々期会長選挙立候補届出用紙」を、書面、ファクスまたは電子メールにて事務局まで請求してください。
「立候補届出用紙(ご希望により、ワードファイル)」と定款施行細則第4号に規定する「役員等の利益相反自己申告書」をお届けします。

【立候補届出用紙等請求先】
E-mail:
Fax:03-5542-0547
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル2階
日本癌治療学会選挙管理委員会 宛
4)役員等選挙の立候補届出と締切期日について
立候補は、「立候補届出用紙」及び「役員等の利益相反自己申告書」に所定の事項を記入し、選挙管理委員会宛て、受け取りが確認できる簡易書留郵便等にて届け出てください。
届出の締切期日は、8月28日(月)午後5時(必着)です。

【立候補届出用紙等送付先】
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル2階
日本癌治療学会選挙管理委員会 宛
5)投票期間及び投票方法について

投票期間

2023年9月26日(火)10:00~10月10日(火)17:00

投票に関して

  • WEB選挙システムを⽤いた代議員による無記名・連記投票の選挙です。
  • 自身の専門科は関係なく、25名まで投票できます。
  • 投票は1回限りです。(例えば、今日は10名投票、明日は15名投票ということはできません)
  • WEB選挙システムへの接続は、会員専用ページmyがんちにログインして行います。
  • 会員番号、ID、パスワード等が不明な場合は、お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

 

投票方法 ①会員専用ページmyがんちにログインする

下記、会員専用ページmyがんちにログインします。

会員専用ページmyがんちはこちら



投票方法 ②役員等選挙関連ページのバナーをクリックする


 


投票方法 ③『理事選挙投票ページへ』のボタンをクリックする(理事選挙を例として解説)。

投票方法 ④投票したい理事候補者(25名以内)をチェックし、『投票確認ボタン』をクリックする。

 

投票方法 ⑤確認画面にて理事候補者氏名を確認し、問題なければ『投票』ボタンをクリックする。

 

投票方法 ⑥投票完了画面が表示されるので、『戻る』ボタンをクリックする。

 

投票方法 ⑦ 投票が完了している場合、『投票ページへ』のボタンの代わりに『既に投票済みです』と表示される。

 

 

6)結果の公表について
代議員総会にて公表

4.役員等選挙についてのお問い合わせ先

※役員等選挙についてのお問い合わせはメールまたはお問い合わせフォームよりご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

お問い合わせフォームはこちら

E-mail:

  • がん診療ガイドライン
  • 学術集会抄録アーカイブサイト