国立研究開発法人国立がん研究センター:2025年度データサイエンス人材開発セミナー実施について周知依頼がございました。詳細は以下をご確認ください。
添付ファイル:
データサイエンス人材開発セミナーフライヤー_FIX
2026年3月7日(土)にデータサイエンス人材育成セミナーを実施いたします。
医療分野における情報基盤技術の進展は著しく、個人情報保護と利活用の両立を目指した法制度の整備も国内外で進んでいます。
今年度のデータサイエンス人材開発セミナーでは、「薬事利用に資する『適合性』と『信頼性』をもつリアルワールドエビデンス作成に向けた提言」の概要を紹介するとともに、提言の中で取り上げた医療DXの推進、生成AI・大規模言語モデル(LLM)のリアルワールドデータ構築への応用、さらに国内で積極的にRWD構築を進めているフラットアイアンヘルス株式会社の活動とGlobal展開の展望について紹介・議論します。
■開催概要
セミナー名称: 2025年度データサイエンス人材開発セミナー
「リアルワールドデータ利活用を促進するための情報基盤・技術的進歩の現状と展望」
日程 :2026年3月7日(土)9:30-12:00
開催形式 :オンライン開催(Zoom)
主催 :国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院
参加費用 :無料
定員 :200名
参加対象 :SCRUM-Japan 参加施設
ARCADアジア 参加企業
横浜市立大学関係者
規制当局関係者
厚労科研坂東班参加者
■申込締切:2026年2月20日(金)※定員に達し次第締め切る場合がございます。
■参加方法:オンライン開催
※ご参加登録いただいたメールアドレスへ、開催3日前までに参加URLをご案内させていただきます。
■プログラム(敬称略)
司会 国立がん研究センター東病院 データサイエンス部 坂東英明
1.(9:30-9:40) 開会挨拶・ARCADアジアの進捗
🎤国立がん研究センター東病院 データサイエンス部 三角俊裕
2.(9:40-10:10)「薬事利用に資する「適合性」と「信頼性」をもつリアルワールドエビデンス作成に向けた提言」の概要
🎤国立がん研究センター東病院 医薬品開発推進部 坂東英明
3.(10:10-10:40)全国医療情報プラットフォームの意義と本邦における医療情報の将来展望
🎤厚生労働省 医政局 医療情報基盤推進室 糸谷肇祐
休憩(10:40-10:50)
4.(10:50-11:10)大規模言語処理のリアルワールドデータ構築への活用の現状と将来展望
🎤富士通株式会社 安藝理彦
5.(11:10-11:30)Flatiron Healthの本邦における活動とGlobal事業における位置づけ
🎤フラットアイアンヘルス株式会社 田島絵里
6.(11:30-11:55)総合討論
7.(11:55-12:00)閉会挨拶
国立がん研究センター東病院 医薬品開発推進部 坂東英明
※内容・時間は一部変更になる場合がありますので予めご了承ください。
■申込先(Google form)
https://forms.gle/GNsw1thPQrqyC94X6
■お問合せ先
データサイエンス人材開発セミナー事務局
seminar_datascience(AT)east.ncc.go.jp
※(AT)には@を挿入してください